このブログを検索
2019年12月6日金曜日
禅とは?「庭前柏樹子」
令和元年(2019年)12月5日、早朝座禅会に参加した。
お釈迦様が12月の8日間、菩提樹の下で坐禅をして悟りを開いたことから、「臘八摂心(ろうはつせっしん)」という座禅会があり、その1日を体験した。
40分の坐禅の最中、耳にしたのが「庭前柏樹子(ていぜんのはくじゅし)」のお話。
庭に生える1本の大木、樫木でも、杉でも松でも良い。大全として、枝葉を伸ばし、根を深く張る。ただそこにあるだけで、人々が憩いを求めて集い、戯れる。そんな大木の1本になって、ただひたする座る。
そんな気持ちで坐禅を組んでいたが、入門者の私はすぐ見破られてしまった。僧侶の方が静かに私に寄って来られ、坐禅の仕方を教えて下さった。要点は3つ。
(1)姿勢を整える(足を組んでも正座でも良い)。
(2)呼吸を整える(10秒吐いて5秒吸う。それを4回繰り返して1分)。
(3)心を整える(45度下を見つめ何も音を聞かない。出来なければ目を瞑り川を想像しながら、そこに木の葉が1枚流れて行く上に雑念を置いて行く。自然と雑念は流れて行くので力は要らない)。→「これが一番難しいですね。」と言われる。
何だか、私の心の汚れが分かってしまったようで恥ずかしかった。でも、初めての「臘八摂心」の後、心身ともに清々しかった。
ゴマと梅干の御粥をご馳走になり、その足で、皇居に向かった。
日本の五穀豊穣を願い、お祈りし、
天皇陛下が神様とともにお供え物を召し上がった大嘗祭が執り行われた大嘗宮。
青空の下、その神聖なる建物を拝観し、日本の豊かな恵みにただ感謝した。
令和元年師走 鈴木くにこ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
本日、令和5年9月14日(日本時間)、下記の国連本部で行われた献茶式についてのニュースが流れました。 千玄室さん 国連本部で献茶式 世界平和祈りお茶をふるまう | NHK | 国連 驚きました。丁度、本日、靖國神社で参拝を終え、境内の日本庭園で、 千玄室先生が奉納された「和の心...
-
2月1日、石原慎太郎先生の訃報に触れ、また一つ時代の頁がめくられた気がした。 作家、元都知事、元国会議員等、様々な顔を持たれた 石原慎太郎先生。最期まで現役を貫かれ、筆を離さなかったそうだ。 かつて日本では、男性の雰囲気を単純に二つに分け、「ソース顔」、「醤油顔」、どっち...
-
2022年2月10日、北京冬季五輪大会では、男子フィギュア・スケートのフリーの演技が行われ、メダリストが決定した。 金は米国のネイサン・チェン(22歳)、銀が鍵山優真(18歳)、銅は宇野昌磨(24歳)だった。史上初の4回転半のジャンプに挑んだ羽生結弦(27歳)は4位となった。...
0 件のコメント:
コメントを投稿