2020年4月30日木曜日

昭和天皇を偲ぶ

 4月29日は、「昭和の日」の祝日だった。
 昭和天皇を御偲びて、令和2年(2020年)の4月を考えてみたい。
 
 昭和天皇は、20世紀の始まり1901年(明治34年)にお生まれになった。すなわち、日本国民は、4月29日の祝日を、昭和天皇のお誕生日としてお祝いするのである。
 昭和天皇は明治のお生まれであり、大正時代、さらに昭和64年(1989年)1月7日、満87歳でご崩御されるまで、88年間の人生の中で、第一次世界大戦(1914年~1918年)も、第二次世界大戦(1939年~1945年)も、その間に起きた1918年~1920年のスペイン・インフルエンザの流行も、1923年の関東大震災も、全てご経験されている。
 1945年の終戦の時は、御年44歳。人生の丁度、真ん中、折り返し地点でいらした。
たったお一人で、大国アメリカ合衆国(連合国の代表)のマッカーサー元帥(連合国軍最高司令官)に直談判され、ご自身の首はどうなっても良いから、日本国民の命を守ってほしい、飢えさせないでほしいとおっしゃられた。お蔭で、私達日本国民は、今、このように生きていられる。
 終戦の詔勅では、「堪え難きを耐え、忍び難きを忍び」と、敗戦後の日本が苦難の道を歩むことを示唆された。
 そして、7年間の連合国軍(実質は米国)の占領を終え、日本が主権回復をして、再び独立国となったのが、1952年の4月28日。昭和天皇が51歳のお誕生日をお迎えになる前日だった。その年、昭和天皇は、戦後初めて靖國神社をご親拝されていらっしゃる。モーニング姿でシルクハットを他の参拝者に向かって高く掲げられた。

 2011年の東日本大震災、そして今年は新型コロナウィルスで、毎日の生活も、命も、今後の世界もどうなるか分からない不安定な時代。
 そんな中、「昭和の日」に、昭和天皇をお偲びしつつ、ご自身のお立場や命よりも、私達日本国民の命を一番に考えて、終戦後の日本社会を考えて下さった歴史に、思いを馳せた。
 実は、この日、久しぶりに書道具を持ち出した。今年の初め、お父様が特攻隊の生き残りだという友人と話をしていて、思い浮かんだ和歌を詠んだ。

 若人ら 尊き命を捧げしは 家族と国への 限りなき愛

 特攻隊員たちは、人を殺すためではなく、家族や国家の未来を守るために旅立った。
そんな気持ちは、世界でも共通に存在する。

 新型コロナウィルスとの戦いでも、医療現場では、患者さんを助けようとして、自らが感染し命を落とした方々もいる。そこには献身的行動と人類への愛がある。

 「昭和の日」、手を合わせずにはいられない。合掌

 薫風の光の中で、たくさんの感謝を込めて

 令和2年(2020年)4月29日 鈴木くにこ

 





0 件のコメント:

コメントを投稿