2019年2月21日、国立能楽堂で、能「伽羅沙」を鑑賞した。日仏交流160周年の記念として、ピック駐日フランス大使が神父役で登場され、能舞台の上で、フランス語が朗読された。とても不思議な感じがした。
明智光秀の娘、細川玉の洗礼名が「ガラシャ」。ローマ字ではGracia、すなわち神の恩恵、それへの感謝の念をも意味する。山本東次郎師が脚本をした新作能で、1997年にサントリーホールで初演されたそうだ。
昨日の能楽鑑賞は、私にとって、能そのものというよりも、色々な人との繋がりや、東西の文化の融合を感じる、またとない機会となった。そのことを二、三書き留めておきたい。
(1)「東西文化」の融合、大成功
仕舞から始まる能舞台。舞台は純日本風家屋の形をした木の舞台。背景は松。袴姿の歌い手さんに笛や鼓。そこに、ラテン語(?)のミサ曲が流れる。暁星の中高生の男性合唱団が、観客席の後方から歌い始めた。二部・三部とはもる歌声が能楽堂に響く。
それに合わせて舞うシテ梅若紀彰。見事だった。
昨年の丁度今頃、2月17日、羽生結弦選手が「陰陽師」の曲でオリンピックの金メダルを掴んだ。その事を、彼は、西洋で始まったフィギュア・スケートという競技に、日本の雅楽の曲を合わせてみることは挑戦であったが、。それが世界的に認められたことが何より嬉しいと述べていた。
今回の能は、その逆であった。西洋のミサ曲に能の舞を合わせてみた。厳かな空気の中に、ガラシャ自身が、武家の精神とキリシタン信仰を合わせもっていたように、白の能装束の揺れる姿と生徒達の合唱が、共鳴していた。
(2)明智光秀と細川珠生さん
暁星の中高生の合唱を聴いた時、一人の友人を思い出していた。ご子息が暁星に通うと話していた細川珠生さん。そうしたら、何と、彼女と偶然会い、ご子息が合唱団で歌っていらしたとのこと。更に、驚いたのは、彼女が明智光秀の子孫にもあたり、洗礼名がGarciaと言うそうだ。細川ガラシャから取ったものなのか、偶然なのかは伺いそびれてしまった。そして、何と来年のNHK大河ドラマが「明智光秀」で、細川さんが本を書いたばかりだとのこと。早速購入させて頂いた。
私は昨年『オリンピックと日本人の心』(https://www.amazon.co.jp/dp/4905285895)
を上梓したら、今年の大河ドラマでは、私が書いた金栗四三選手が主人公になっていた。知らずに嬉しい驚きだった。
(3)ポール・クローデル大使の生誕150周年
昨年2018年は日仏国交160周年でもあり、明治維新150周年であり、詩人・劇作家で駐日フランス大使もされたポール・クローデルの生誕150周年だった。2月21日の能を紹介したフランス大使館のツイートでも、その事が触れられていた。そのポール・クローデルの日仏文化交流への思いが形になった場所を、昨年夏、私は訪れた。「ヴィラ九条山」である。ヴィラ九条山は、京都にある施設で、そこではフランスのアーティストたちが数か月滞在して自分達の作品の制作に取りかかる。日本人とコラボすることもあるが、京都という環境にどっぷり浸っての文化活動である。フランス人のアーティストと会話したり、彼らの作品を見たりしながら、ここにも東西文化の融合の成功例を見つけた。
このブログを検索
2019年2月23日土曜日
2019年2月19日火曜日
番町屋敷にツイン・タワーが建つ?!
本日2月18日、初めて「番町の街並みを守る会」の勉強会に参加した。
同会のホーム・ページを見ると、発足の経緯として、以下のことが書かれている。
同会のホーム・ページを見ると、発足の経緯として、以下のことが書かれている。
~番町の住環境、教育環境を守るために~
番町は江戸時代では武家地であり、近代では多くの文人が居を構えた地です。
今でこそオフィスビルと住居が共存する地域ですが、創立100年を越す学校が7校もある文教地区であります。
今でこそオフィスビルと住居が共存する地域ですが、創立100年を越す学校が7校もある文教地区であります。
交通の便が良く、ほどよく賑わい、それでいて閑静なこの町は東京千代田のオアシスとも言えます。
ところが2018年5月、高さ制限60mの地区計画を変更し日本テレビ通り沿道にその2.5倍の150mの超高層ビルが建てられるようにする話が進められていることを知り驚きました。
この地域の住民の多くはこの計画について知りませんでした。日本テレビ通り沿道に超高層ビルが建ったら、その周辺の住宅や学校はどんな影響を受けるのでしょうか?
脆弱な交通インフラへの懸念もあります。 現在でさえ、通学通勤時のJRやメトロ駅の混雑はひどくほとんどパンク状態です。
この地域の住民の多くはこの計画について知りませんでした。日本テレビ通り沿道に超高層ビルが建ったら、その周辺の住宅や学校はどんな影響を受けるのでしょうか?
脆弱な交通インフラへの懸念もあります。 現在でさえ、通学通勤時のJRやメトロ駅の混雑はひどくほとんどパンク状態です。
日テレ通りの渋滞も免れないでしょう。交通インフラの問題は住民だけでなく文教地区である番町の学校に通学してくる子どもたちにも多大な影響を与えかねません。
驚き、心配になった住民や学校の保護者、卒業生などが急遽集まり、「番町の町並みを守る会」を発足し、何故このような計画が起こったのか、これからどうなるのか、どうすべきなのか、勉強会を開催することにしました。
皆さまと自分の住む町について学び、語り、そして皆さまの意見や気持ちを少しでも行政に届けたいと思っています。
「番町の町並みを守る会 発起人より」
日テレが、日本で一番高い住宅地と言われる番町地区の土地を次々と買い上げ、現在、旧日テレの市ヶ谷寄りに、広大な土地が用意されている。その土地に、既存の制限を緩和して、超高層ビルが建つという計画を、昨秋ごろ聞いた。それに住民たちが反対して立ち上がったわけである。そう思って、第8回目となる勉強会に参加してみた。会場が満席になるほど人が集まっていた。
参加して話を聞いているうちに、あることに気付いて、びっくり仰天した。何と、超高層ビルが建つのは、四番町の広い敷地ではなく、旧日テレビルの取り壊しの跡地に建てるということだった。えっ・こんな狭い所に超高層ビル?何のため?日テレに元お勤めだった方の話では、テレビでは稼げなくなっているため、その穴埋めに不動産業をするということらしい。六本木のテレ朝や赤坂のTBSがそうして成功しているそうだ。
もし、規制が緩和されて、旧日テレの二番町に高層ビルが建てば、きっと四番町の広大な土地にも高層ビルが建つのだろう。武家屋敷の歴史を持ち、多くの学校が点在する、閑静な住宅地にツイン・タワー?考えられない現実が計画されている?!
2011年3月11日、四番町にある文部省傘下のJSTという機構が有す「サイエンス・プラザ」と呼ばれる広場は、ヘルメットや避難袋を抱えた人で溢れた。もし、100メートル以上の高層ビル(それも大きいものが複数?)が出来たら、その中で働いたり住んだりしている人が溢れたら、どうなるのだろう。まして、麹町駅という一路線のみの小さな駅の上に超高層ビル?災害時を想像しただけで恐ろしくなる。ニューヨークのWTCビルが地下鉄の上にあったことも想起させる(筆者は2001年「9・11」の前年に同場所にいた。)
本年は、ローマ法王が日本を訪問される。番町地区には、ローマ法王庁の大使館がある。またミッション系の学校が複数ある。そのせいだろうか。日曜日のミサの時間になると、この辺り一帯に、イグナチオ教会の鐘の音が響く。もし、超高層ビルが建ってしまったら、もしかしたら、その響きを遮ってしまわないだろうか。街の景観、環境とともに、聖なる音を消してしまわないかも気になるところである。
登録:
投稿 (Atom)
-
本日、令和5年9月14日(日本時間)、下記の国連本部で行われた献茶式についてのニュースが流れました。 千玄室さん 国連本部で献茶式 世界平和祈りお茶をふるまう | NHK | 国連 驚きました。丁度、本日、靖國神社で参拝を終え、境内の日本庭園で、 千玄室先生が奉納された「和の心...
-
2月1日、石原慎太郎先生の訃報に触れ、また一つ時代の頁がめくられた気がした。 作家、元都知事、元国会議員等、様々な顔を持たれた 石原慎太郎先生。最期まで現役を貫かれ、筆を離さなかったそうだ。 かつて日本では、男性の雰囲気を単純に二つに分け、「ソース顔」、「醤油顔」、どっち...
-
本日、平成31年(2019年)4月30日、皇居にて、 今上陛下の「退位の礼正殿の儀」が行われました。 その模様は、以下の官邸HPの動画でご覧になれます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー https://youtu.be/UaX5IdVx_1c ーーーー...